本田圭佑さんの言葉と名言をまとめて解説しています。サッカー選手や指導者としての顔や、経営者としての言葉や名言も多く、サッカー選手以外にも有名です。印象的でメッセージ性の強い哲学的な言葉や、流行語になるようなキーワードなど人物と言葉の知名度もすごいです。人生観の変わる本田圭佑の言葉と発言を紹介します。
本田圭佑(ほんだ けいすけ)
- 名前:本田圭佑(ほんだ けいすけ)
- 出身:大阪府摂津市
- 職業:プロサッカー選手、サッカー指導者、サッカー経営者、ほか
- ポジション:MF(ミッドフィールダー)
- 生年月日:1986年6月13日生
- 身長:182cm
- 血液型:AB型
- 利き足:左
小学校2年生のときに地元の摂津FCに入団してサッカーを始められています。
中学入学後、ガンバ大阪ジュニアユースに所属するもユースチームへの昇格ができず、石川県星稜高校へ進学し、高校卒業後に「オファーがあれば海外クラブへの移籍を認める」という条件で名古屋グランパスとプロ契約を結ばれています。
2005年にはU-20日本代表として招集、翌年にはA代表にも飛び級で招集されます。
2008年にオランダのVVVフェンローへ移籍、2010年からはロシアの強豪CSKAモスクワに所属。2012年、イタリア・セリエAの強豪SSラツィオへの移籍が取り沙汰されたが、高額な移籍金がネックとなり破談。
2013年12月、CSKAモスクワからイタリアセリエA、ACミランへの移籍が発表され、2014年1月に自ら希望した背番号「10番」でセリエAデビューを果たされます。
2017年7月、メキシコ・1部リーグのCFパチューカへの移籍が決定。
フィジカルが強く、キック力も一般的な日本人選手よりも強く、更に足元の技術であったりキープ力、パスの精度も非常に高いものを持っている
本田圭祐といえば無回転フリーキックも忘れてはいけない。
日本代表になった際も、キャプテンではないがチームの中心的な柱としてチームをひっぱっていたポジティブの塊として成功哲学の部分でも多くの共感を得ており、正にサッカーのプロフェッショナルではないでしょうか。
サッカー選手としての経歴
- 星稜高校
- 名古屋グランパスエイト
- VVVフェンロ
- CSKAモスクワ
- ACミラン
- パチューカ
- メルボルン・ビクトリー
元日本代表です!!!!!
(2019年3月現在)
本田圭佑の言葉(力強い孤高の名言集)
なんで他人が俺の道を決めんねん。自分の道は自分で決める
壁があったら殴って壊す。道が無ければこの手で作る
日本人初とか興味がない。僕が目指しているところは遥か上なんで
成長スピードが日本人のままじゃダメなんですよ
俺の最終目標はレアルの10番
本田圭佑の言葉(哲学的な名言)
国を愛する心は家族愛と似ている。ただ、家族しか愛せないのは悲しいこと
何でもスムーズに上に行くことはないと思うし、一度や二度の挫折は誰にでもある。
一番重要なのは、その挫折から立ち直れるか、立ち直れないかだと思う。
今は苦しいですけど、真剣に向き合うことで見えてくることがある。
挫折は過程、最後に成功すれば挫折は過程に変わる。
だから成功するまで諦めないだけ。
「現実を認めたくない」自分がいて、「現実を受け入れろ」という自分もいる。
現実を認めなければ、今を生きることができないですから。
でも時に、現実を受け入れることに慣れすぎてしまうと止まってしまう。
それは怖いことでもある。
本田圭佑がつくった流行語(語録・フレーズ)
あえてね
本田は、現在の状況を「俺は(ミランで)孤立している。あえてね」と表現され、「文章の最後にあえてねを付けること」が話題となりました。
きよきよしい
サッカー・ワールドカップに出場した本田圭佑選手が、テレビのインタビューで「清々(すがすが)しい」を「きよきよしい」と誤読したことがソーシャルメディアで話題になりました。
「清々しい」を「きよきよしい」と誤読され、TwitterなどSNSがざわつきますが、その後「お恥ずかしい。もうしっかり覚えました」とコメントされます。
本田選手自身がTwitterで「お恥ずかしい。漢字が苦手で。でも、もうしっかり覚えました」と投稿され、自らの誤りを素直に認める姿勢に共感する人が相次いでいました。
のびしろ
何度か発言されている言葉です。
2012年のW杯アジア最終予選日本×ヨルダン戦(6-0)の試合後のインタビューだったとおもいます。
「伸びしろは常にMAX。それがいまの代表の強み。」
後は、2014年のブラジルW杯の直前に放送された番組でも使われていました。
「世界でいちばん課題が多いです。でも、その課題の多さに(日本の)伸びしろ(可能性)を感じている。」
リトル本田
ACミランのMF本田圭佑が、現地で行われた入団会見を全て英語で受け答えされました。
ミラン移籍を決断した背景や、半年後に迫ったW杯ブラジル大会のこと、さらにはサングラスをかけている理由やミラノの街の印象などプライベートに関する質問にも、、
その中なで発言です。
心の中で、私のリトル・ホンダに聞きました。「どこのクラブでプレーしたいんだ?」と。
そうしたら、心の中のリトル・ホンダが「ACミランだ」と答えた。
そういう経緯があって、ACミランに来ました。
個の力
本田圭佑が理屈ではない、究極のサッカーについて語られます。
「誰かの一振りが、そのボールがゴールに入るかどうかだけ」だと本田選手
一発を決める自分になるために、ヨーロッパで挑戦し続けたとも言えると発言されています。
「究極のサッカーは、やっぱり個なので。誰かの一振りが、そのボールがゴールに入るかどうかだけなので。戦術で、ゴールは決められない。このような意見は、初めてワールドカップを経験した時(2010年南アフリカ大会)から今でも変わらない。それを高めるためだけに、ヨーロッパで挑戦し続けたと言っても過言ではなかった。そこにはいろんな葛藤もありました。簡単に伸びるものではないという葛藤も。酸いも甘いも、それなりに経験したわけです」
本田圭佑選手らしい言葉と発言
どこでプレーしても俺の成長はあるわけで
誰が時計は片腕って決めたん?
俺ってすごくポジティブな性格だけど、裏を返せば、実はすごく不安な性格なんです。
不安だから努力しようと思う。簡単に言えば強がっているんですよ。
勝負を決めるのは準備。なかでも気持ちの準備以上のものはないと思う。
安定って言葉は、これまで生きてきてあんまり使ったことがないし、聞いたこともないですね。
僕の辞書にない言葉です。
これがサッカーです。自分より強い相手がいて、それに勝つためにやる。
悔しい思いをしてこそ成長できる。
俺の人生は挫折の連続なんです。
でもそこからはい上がろうとして、未知の世界を知ることもある。
メッセージ性の強い本田圭佑の言葉
結局、みんなが嫌がることを我慢してできるかどうかなんですよ。
オレはスーパーマンでもなんでもない。
ただみんなが嫌なこともやれるし、夢のためにやりたいことも我慢できる。
それを本当に徹底していて、あとは人よりも思いがちょっと強いだけ。
その差が結果に現れたりするんですよ。
ひとりでも多くの子に、勝負の楽しさを知ってもらいたい。
負けず嫌いな気持ちを前面に出してもらいたい。
勘違いしちゃいけないのは、下に落ちるっていうことが、進化してないということではないんですよ。
下に落ちるのも、次に昇るための変化かもしれない。
昇るために、落ちることが必要なこともある。
ライバルに差をつけたいのなら、環境を変えてほしい。
なんだかんだ言っても、一度ぬるま湯に浸かってしまうと、なかなか抜け出せない。
だから、「何か物足りない」と思ったら、自分のことを知らない環境に飛び込んで行ってほしいと思う。
最近、身近な人にウサギとカメの話をよくするんですよ。
日本人は足も遅いし、身体も弱い。
そのカメがウサギに勝とうと思ったら、進み続けないといけない。
悩んでいる同級生とかがいたら、それをぶつけますね。
「どうやったら勝てるか考えろ。進み続ける以外にないやろう」って。
僕は毎日、こうなりたいというイメージを頭のなかに描いている。
でも強い相手と1試合すると、そうやってイメージする以上に明確になりたい自分の姿がはっきりと見えてくる。
「こうなりたい」が、「こうでなければならない」に変わる。
【最後に】私の好きな本田圭佑の言葉
一年後の成功を想像すると日々の地味な作業に取り組むことができる。
情熱は足りているか
人生観が変わる本田圭佑さんの熱い言葉と哲学的な名言集でした。